2012年のプレ開催を経て、2013年~2024年と続いてきた千葉県佐倉市にある佐倉城址公園で行われる「にわのわアート&クラフトフェア」が今年も開催されます。
目次
「にわのわアート&クラフトフェア」とは?

千葉県出身・千葉県で制作活動をする、又は千葉県に住んでいたことがあるなど”千葉”という土地に愛着を持つ作家を中心に作り上げるクラフトフェアです。
日本全国数あるクラフトフェアが開催されていますがその中でもかなり独特なものですが、千葉というエリアに多くの作家が在住していることを多くの人に知ってもらいたい、また作家同士の情報交換の場を作りたいという思いから始まりました。
出店一覧

アート
| 鎌倉美佳【KAMIRAKUMAKA】 | ポリエチレン成形 |
| 平田修一 | 絵・木の立体 |
| 松林理恵【COTOWA】 | オブジェ |
| 山田タクヒロ【鳥とサムシング】 | オブジェ・モビール・絵画作品 |
| 渡邉諭之【noriyukiwatanabe】 | オブジェ |
| 和田遥菜【dana wadaharuna】 | 植物画 |
陶磁器
| 芦澤和洋 | 陶芦澤 |
| 江口智己 | 工房cielo |
| 角田智高 | KAKUDA Tomotaka |
| 粕谷修朗 | |
| 神田知広 | ※都合により出店キャンセル |
| 佐藤牧子 | |
| 志村和晃 | awan kiln |
| 菅谷太良 | |
| 千田徹 | |
| 高木浩二 | |
| 田川舞 | |
| 長澤万耶子 | |
| 二井内覚 | |
| 西川真衣 | |
| 沼田佳奈子 | 靑と羊 |
| 福井一伯 | くるり窯 |
| 福田憲一 | |
| 松村愛 | |
| 山本将太郎 | PLUS studio |
| ラントスティミー | timilantosceramics |
| 渡邉和 |
ガラス
| 東敬恭 | azzurro Glass Studio |
| 今村知佐 | |
| 岩村志野 | はるら工房 |
| 房安麻梨乃 | marino.glass |
| 堀野自由里 | ヒカリノオト舎 |
| 皆川雄一 | |
| 山崎雄一 | |
| ワダコーヘー |
木工・漆
| うだまさし | monom |
| 遠藤マサヒロ | |
| 香田和義 | そらいろの丘 |
| サノアイ | |
| 和田悠羽 | 杉田創作 |
| 高橋裕也 | 保精郎(hoshirou) |
| 田野さつき | 工房つゞき |
| 中山由紀子 | かわらまち木工舎 |
| 長谷川誠 | atelier dehors |
| 浜西正 | small work camp |
| 福田陽平 | ピネル工房 |
| 前田洋 | 前田洋工作室 |
| 前田昌輝 | Wood Work Studio タジェール・デ・マエダ |
| 山本陸 | 向こう山、わたしたちの影の粒々。 |
家具
| 葛原英興 | キグミデザイン&クラフト |
| 田山康平 | 田山木工芸 |
| 牧瀬福次郎 | 牧瀬家具製作所 |
皮革
| 太田一永 | |
| 小高善和 | 小高善和靴工房 |
| 黒沢洋行 | KUROSAWA |
| 立花怜己 | tronco |
| 中村憲一郎 | スカンクとアルマジロ |
| 中山博喜 | Solecode |
| 藤野美穂 | coci |
染織・布
| 今井なお子 | |
| 中村志緒理 | スカンクとアルマジロ |
| 南馬久志 | かぜつち模様染工舎 |
| 濱口さえこ | |
| 村上慶子 | sabi-nuno |
金属
| 伊香賀大祐 | iron warm plus |
| 蠣崎良治 | 鍛鉄工房ZEST |
| 坂本喜子 | |
| 澤口勉 | 金文具 |
| 関田孝将 | |
| 平林秀幸 | ヒラバヤシヒデユキカコウジョ |
| 吉田尚洋 | 鉄工房カディワークス |
アクセサリー
| 園田愛 | ameni |
| 高橋紗帆 | SUNn.寸 |
| 長澤香奈子 | キンノイト |
| 羽田真琴 | hada makoto |
| 吉川さおり | Sawori works |
その他
| 冨金原塊 | Studio Enju 陶器と木を合わせたブックエンド |
| 水谷康平 | ITOMA STORE FRP |
| 村田雅美 | noconoco 創作ぬいぐるみ |
| 若井十月 | OCTBOX 山葡萄 |
夫婦・家族枠
| 飯田真一・飯田康江 | iiDA Woodturning 木工・漆 |
| 石黒剛一郎・桑田智香子 | 陶磁器 |
| 平厚志・赤堀友美 | 陶磁器 |
| 松野栄治・マツノミカ | 硝子屋 PRATO PINO ガラス |
| 丸山史子・丸山浩通 | キトツチ 陶磁器 木工・漆 |
工房枠
| うつわやみたす | 安達知亨・安達加奈江 陶磁器 |
| 房総竹部 | 田崎建・篠田絵美・出村善江・工藤広幸・相葉仁美 竹細工 |
| MOKU glass | 森田新・茂木大地・鈴木彩良 木・ガラス |
フード出店一覧

両日出店
| こがし焼きそば三ツ星 | 焼きそば |
| 在来農場 × 風 | ケールと自家製焼豚丼、さつまいもスイーツ |
| smallaxe | ハンバーガー、ポテト、ドリンク |
| tamayacafe | お弁当 飲料 焼菓子等 |
| Trattoria Noce | イタリア料理 |
| 八八はちみつ | 国産非加熱・無添加はちみつ、はちみつドリンク、スイーツ |
| HAPPY NUTS DAY | ピーナッツバター |
| Beer and Ale Latta/快晴食農 | クラフトビール・イタリア料理、地産有機野菜 |
| 福笑屋珈琲 × 畑食堂 菜々摘 | 自家焙煎コーヒー、自家製ソースのかき氷、旬菜創作わっぱ弁当 |
| magome coffee project | 珈琲・紅茶等の飲料 |
| merle | メンチカツ |
2025年6月7日のみ
| Au coin favori × Hatch Coffee Roastery | 焼き菓子、珈琲、珈琲豆販売 |
| cafe hiyori naya | お弁当、焼き菓子、ドリンクなど |
| キレド | 野菜のファストフード |
| Craquelin | フランス伝統菓子・地方菓子 |
| 珈琲 抱(HUG)/cake’s Leaf | コーヒー、珈琲豆、焼き菓子 |
| THE SWAN | 紅茶専門店 |
| Delizo/山田農場 | ごちそう弁当、有機野菜 |
| niwatori truck | フォー、カオマンガイ、チャイ |
| Bread House Nest | アトリエ クールドゥショコラ – 自家製酵母パン、フランス菓子 |
2025年6月8日のみ
| 菓子工房ルスルス × nagu | ロースイーツと台湾茶 |
| CULTURE de la MENTHE × taiwan tea 22 | ロースイーツと台湾茶 |
| COFFEE ACTION/OIKAZE × Ozzi × en. | コーヒー、スイーツ |
| 珈琲 抱(HUG)/パティシエール ナオ | コーヒー、珈琲豆、焼き菓子 |
| コルポデラストレーガ | イタリア料理 |
| そば粉のガレット グリシーヌ | フランス料理 郷土料理 |
| TREASURE RIVER book cafe & yaco coffee | サンド、珈琲、ドリンク、他 |
| 256nicom | カレーとかき氷 |
| 葉菜&シバ mini LOVE INDIA | カレー弁当 |
チケット情報

| 入場料(税込み) | 前売り券 600円 当日券 800円 ※小学生以下無料 |
入場券につきましては電子チケットも対応しています。
詳しくは公式サイトにて詳細をご確認ください。
まとめ
個性豊かなクラフトアートを楽しむことができる一大イベントになっています。
小さなお子様がいても安心なおむつ替えスペースなども準備されているので、ご家族みんなで遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

