今年で45回目の開催となる成田市産業まつり。
新鮮な農水産物がお得に購入できるほか、体験コーナーやスタンプラリー、ステージイベントなど様々な催しが予定されています。
成田市産業まつりの始まり

成田市産業まつりの始まりは昭和57年。
開始当初の目的は、地域(市内)の農産物・工芸品・商工業製品を集め、地産地消・地域産業振興を図ることでした。
第45回を迎えるにあたり、40年以上にわたって毎年継続開催されてきた地域に根差した産業系のイベントとなりました。
会場では新鮮な野菜・果物・水産物が市場ならではの価格で販売されます。
農産物共進会では栽培技術・品質優秀な農産物の展示や表彰が行われ地域農業の発展を後押しします。
また、イベントや体験コーナーもあり、子供から大人まで楽しめます。
第45回成田市産業まつり開催詳細
| 開催日時 | 2025年11月8日(土曜日)~9日(日曜日) 8時~14時 |
| 場所 | 成田市公設地方卸売市場 |
| 住所 | 成田市天神峰80-1 |
| お問い合わせ | 成田市経済部商工振興企業立地課 TEL:0476-20-1622 |
| 公式サイト | https://www.city.narita.chiba.jp/business/page156700.html |
イベント内容詳細

高機能物流棟 2階見学スペース
・伝統工芸品や工業団地の紹介
・保育園児による住まいの絵画展 等
水産棟横
・高所作業車乗車体験【8日のみ】 10時~11時30分
・日本自動車大学校 フォーミュラ車両展示【8日のみ】
・パトカー/白バイ乗車体験【9日のみ】
・コミュニティバス乗車体験【9日のみ】
その他
・生マグロ解体ショー(水産棟内)【9日のみ】10時~
・ご当地グルメ「なみえ焼きそば」及び浪江町PRコーナー(関連食品棟前)
・スタンプラリー(高機能物流棟前)9時30分~
【各日先着500名 条件達成者には地産野菜をプレゼント】
・農産物共進会展示(青果棟内)
・うなりくんスライダー(青果棟前)
・子供向けゲーム/ものづくりコーナー(ものづくりは9日のみ 青果棟前)
特設ステージ
2025年11月8日(土曜日)
| 8時30分~ | 開会式 |
| 9時~ | 消防音楽団の演奏 |
| 9時45分~ | Happy Starsダンスステージ |
| 10時30分~ | マジックショー |
| 11時15分~ | お笑いライブ(西村ヒロチョ、世間知らズ) |
| 13時~ | マジックショー |
| 13時30分~ | キャラクタークイズ大会&エンディング |
2025年11月9日(日曜日)
| 9時~ | 和太鼓演奏「印旛龍鳳太鼓」 |
| 9時30分~ | ジャグリングショー |
| 11時 | 農産物共進会表彰式 |
| 12時30分~ | ご当地アイドルライブ |
| 13時~ | ジャグリングショー |
| 13時30分~ | うなりくん誕生日会&ゲーム大会&エンディング |
アクセス
産業祭り当日は会場周辺道路が非常に混雑いたします。
公共交通機関でのご来場にご協力くださいますようお願いいたします。
【車】
会場駐車場の台数に限りがございます。
お車でお越しの方は臨時駐車場(リッチブラザーズオークショニアズ)をご利用ください。
臨時駐車場と卸売市場の間を臨時連絡バス2台が常時往復します。
| 住所 | リッチーブラザーズオークショニアズ 成田市多良貝245-2771 |
【シャトルバス時刻表】
成田空港から成田市場間でシャトルバスを運行しています。
| 乗車料金 | 中学生以上:200円 小学生:100円 |
| 乗車場所 | 成田空港第2ターミナル(1階) バス停3 |
成田市場行
| 7時 | 10分/50分 |
| 8時 | 35分 |
| 9時 | 40分 |
| 10時 | 25分 |
| 11時 | 57分 |
| 12時 | 55分 |
| 13時 | 30分 |
| 14時 | 55分 |
| 15時 | 50分 |
| 16時 | 55分 |
成田空港第2ターミナル行
| 7時 | 30分 |
| 8時 | 15分 |
| 9時 | 25分 |
| 10時 | 05分 |
| 11時 | 43分 |
| 12時 | 40分 |
| 13時 | 15分 |
| 14時 | 35分 |
| 15時 | 30分 |
| 16時 | 35分 |
| 17時 | 50分 |
まとめ
これから寒くなって暖かいお鍋や、冬の味覚であるりんごやみかんがおいしくなる季節でもありますね。
そんな冬の味覚をひと足早くお得に、家族みんなで楽しみながらゲットしに来てみませんか?

