千葉県香取市ではさつまいもの栽培が盛んな地域があります。
とくに【紅小町】【紅あずま】【シルクスイート】といった品種が栽培され、秋になるとさつまいも堀りなどの体験イベントが数多く行われています。
今回はそんなさつまいもを使った香取市で行われる、栗源のふるさといも祭の開催詳細についてご紹介します。
栗源のふるさといも祭の歴史・由来

昭和61年に、地域の農協青年部などを中心に地元特産のサツマイモをPRし、町づくりを進めようというスローガンを掲げて、いも祭りが始まりました。
開始当初から、【日本一の焼きいも広場をつくろう】という意欲のもと、もみ殻を使って焚き上げた焼き芋を大量に振る舞うというユニークなスタイルが話題となり、年々来場者数も増加してきました。
平成26年には約7万人の来場があり、地元農業の振興と地域のにぎわい創出を目的に、サツマイモと地域が一体となって発展してきたのがこの「いも祭り」の背景です。
第35回栗源ふるさといも祭り開催詳細

| 開催日時 | 2025年11月16日(日曜日) 9時~15時30分 |
| 開催場所 | 千葉県香取市岩部1045 栗源運動広場 |
| アクセス | 【車】 東関東自動車道「成田IC」から約20分 【電車・バス】 JR成田線佐原駅から、JRバス多古行きで約25分、栗源消防訓練場下車徒歩約5分。 |
| お問い合わせ | 香取市農政課生産振興班 TEL:0478-79-6161 |
| 公式サイト | https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/gyoji/aki/imo/index.html |
イベント内容
日本一の焼きいも広場
栗源地域産のさつまいも【シルクスイート】などを、もみ殻の山でじっくりと焼き上げ、来場者に無料配布します。
もみ殻の山を前夜に火入れし、翌朝には灰化した山の中にサツマイモを入れ、約2時間かけてじっくりと焼き上げるという手作り感も魅力です。
巨大せいろ「蒸かしいも」
直径約1.6 mの大鍋に、大型クレーンで1.8 m角のせいろを5段重ねなど、巨大なせいろで蒸かしたサツマイモを無料配布します。
※配布は2回に分けて行います。
いも掘り体験広場
会場内で実際にサツマイモを掘る体験ができます。
特にお子さまを連れた家族連れに人気です。
※体験料1000円(5株)が別途かかります。
※軍手・長靴・ビニール袋をご用意ください。
その他イベント
地元の農産物の販売、模擬店、ふれあい動物広場(うさぎ・ひよこ・モルモット等)、ステージイベント、もち投げなども予定されています。
まとめ
子どもから大人まで楽しめる体験型プログラムが豊富にそろっており、地域の雰囲気を肌で感じながら、秋のお出かけ先としてご家族そろって遊びにいらしてみてはいかがでしょうか?

